医療法人青嶺会は、オンライン診療(以下「本診療」といいます。また、本診療を受診する者を、「患者」といいます。)における患者から取得する情報(以下「患者情報」といいます。)を、以下のとおり取り扱います。

1. 適用範囲

本プライバシーポリシーは本診療に適用されます。

2. 取得する患者情報及び利用方法

本診療において当院が取得及び利用する患者情報は、以下のとおりです。

(1) 患者情報

個別の診療申込時に、以下の情報をご提供いただきます。

(2) 問合せ時に取得する情報

当院に問い合わせいただいた際、電話番号、メールアドレス、端末機種名、OS情報等を取得する場合があります。これらの情報は問合せに対する調査、返答、本人確認等のために利用します。

(3)公的医療保険に関する保険証の情報

保険診療の受診にあたり、患者に適用される公的医療保険の内容を証する保険証、医療証等の情報を取得します。この情報は、専ら診療報酬の支払いに関する目的にのみ利用されます。

3. 患者情報の利用目的

当院は、取得した患者情報を以下の目的で利用します。

(1)当院での利用

(2)災害時対応

 広域災害救急医療情報システムへの診療データ保存

(3)第三者への情報提供

4. 患者情報の委託

当院は、利用目的の達成に必要な範囲内で、患者情報の全部又は一部を業務委託先に委託する場合があります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。

5. 患者情報の第三者提供

当院は、以下の場合を除いて、患者の同意なく患者情報を第三者に提供することはありません。

(1) 患者本人が事前に同意した場合(看護者による同意を含みます。)

(2) 法令に基づく場合

(3) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合

(4) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

(5) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

(6) 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって患者の個人情報の提供を含む当院の事業の承継が行われる場合

(7) 前記3(3)の場合

6.患者の権利

6.1 利用目的の通知及び開示の請求について

患者は、当院に対し、次の場合を除き、当院が別途定めた手続に従って、利用目的の通知及び個人情報の開示を請求することができます。

なお、個人情報の開示の請求にあたっては、当院が別途定めた手続に従って開示手数料を頂くことがあります。

6.2 訂正・追加・削除の請求について

患者は、当院が別途定めた手続に従って、個人情報の訂正・追加・削除を請求することができます。この場合、当院は、利用目的の達成に必要な範囲内で遅滞なく調査を行い、その結果に基づき当該個人情報の訂正・追加・削除を行います。

6.3 利用停止及び第三者提供の停止の請求について

患者は、当院が別途定めた手続に従って、個人情報の利用停止及び第三者提供の停止を請求することができます。この場合、当院は、個人情報の保護に関する法律に従って適切に対応いたします。

7. お子様の情報

15歳未満のお客様が本診療を利用し、患者情報を入力される場合には保護者の方の同意のもとに行っていただけますようお願いいたします。

8. 問合せ

本プライバシーポリシーに関して不明な点がある場合及び本診療における患者情報の取扱いに関する質問・苦情・診療等がある場合は、医療機関プロフィールに記載の連絡先よりご連絡ください。

2020年11月6日制定